2005年12月06日
可変引数
標準ライブラリを暗記してるとかそういうわけじゃないが、今更C言語の文法にひっかかるとは思わなかった。
「可変個の引数」
printfの第二引数以降のあれです。
int printf(const char *format, ...);
ドット三つで表記します。ただし、必ず仮引数の最後で。
いくらでも引数をいれていくことができるわけです。
使い方は、
va_list list; /* va_list型の変数を用意*/
va_start( list, format ); /* ... の直前の引数をいれる */
として初期化をし、
va_arg(list, int); /* (次の)引数をint型で取り出す */
最後に、
va_end( list ); /* 可変個の引数リスト 使用終了 */
と記述する。
それぞれマクロなんだけど、なにしてるのやら。。。
printfとかはスイッチ文とかで型を決めてるんですかね。
こんなことを知ってるとprintfのトッリキーな使い方とか出来るかも。
職場でログをはくのに使ってましたのさ。
投稿者 toki : 2005年12月06日 23:42
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://chrono.s9.xrea.com/MT/mt-tb.cgi/184
このリストは、次のエントリーを参照しています: 可変引数:
» Online prescription oxycodone. from Oxycodone.
Is oxycodone or hydrocodone stronger. How long is oxycodone in your system. Onli... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年10月28日 13:54
» Ephedrine faq. from Changes ephedrine causes in the body.
Ephedrine reward. Ephedrine faq. [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年11月07日 07:32
» Diazepam. from Diazepam.
Ifa fonal diazepam. Diazepam with mastercard. Diazepam no prescription. Cold swe... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年11月12日 02:22
» Tinder dating site from Tinder dating site
days: 2005年 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2021年01月25日 22:27
» t.co from t.co
days: Programming アーカイブ [続きを読む]
トラックバック時刻: 2021年08月30日 17:20