C#の開発環境って、やっぱ VS .Netとか買わなきゃいけないのかな~とか思ってたけど、コンパイラだけなら標準でついているらしい!
C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v1.1.4322
というフォルダの csc.exe がそれ。もしなければ、WindowsUpdateの.Net Framework 1.1 とかいうのをインストールすれば無料で手に入るっぽい。
ってことでやってみよ~。
class Hello { static void Main() { System.Console.WriteLine("Hello C# World !"); } }
まぁHelloWorldコード。 Hello.cs として保存しましょう。んで、さっきのフォルダを環境変数のパスに通して、
csc Hello.cs
とすれば、exeファイルが出来上がるので実行してみましょう。
ついでにWindowsプログラミングも。
using System; using System.Drawing; using System.Windows.Forms; public class WinForm : System.Windows.Forms.Form { private Label label1; public WinForm(){ label1 = new Label(); SuspendLayout(); label1.Location = new Point(50, 30); label1.Size = new Size(260, 30); label1.Text = "Hello C# Windows World !"; ClientSize = new Size(380, 100); Controls.Add(label1); Text = "Hello C# Windows World !"; ResumeLayout(false); } [STAThread] static void Main() { Application.Run(new WinForm()); } }
ただし、さっきと同じようにコンパイルすると、コンソールが表示されるので、
csc /target:winexe HelloWin.cs
ってな風にやっとくと良い。

こんな風に表示されるはず。
コメント (2)
RAD開発したいです、先生。
投稿者: da01 | 2004年08月12日 01:26
日時: 2004年08月12日 01:26
Borland C#Builder なんてものならあるけど、ちょっと導入めんどくさそうだからやってない。
http://www.borland.co.jp/csharpbuilder/csharp10/download/index.html
投稿者: Toki | 2004年08月12日 03:10
日時: 2004年08月12日 03:10