« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »
2006年05月26日
東京事変
@NHKホール
仕事も休んで、ライブに行ってきました。
かっこいー。ライブ初でした。
ライブって総合芸術だね。
登場シーン、透き通るスクリーンにCGの雪を映して奥でうっすらとメンバー。
バックスクリーンのCG、照明、大道具?、衣装、、、
そして、生の音楽。
同じ曲、同じ楽器、同じ奏者だとしても音は常に変化するもの。
そのときの調子・感情・想いが音に直接表現される。
CDの音源との一番の違いを感じたのは、開放感。
音響のせいか、席が遠いせいか、結構音が割れてしまうんだけど、開放感と迫力がすごい伝わった。
その対比で、ピアノソロや静かな歌いだしが、ぞっとするくらい美しい。
ちょっとふざけた感じの演出も、かっこいい。
また行きたい
投稿者 toki : 00:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月14日
アンジェラ
@新宿ジョイシネマ
おフランス。
CG技術結構すごいのに、白黒の映像のせいかあっさりとした印象。
内容もそんな感じ。はちゃめちゃなのに、大げさにしない。
リュック・ベッソンの表現の模索とも見れる映画。
投稿者 toki : 00:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月13日
最近こんな感じ
0.はじめに
最近書いてないなって思ったので、今日は夜更かしで投稿。
1.GW
四国にいってきた。四つの国のいろんな味、いろんな空気、存分に満喫してきた。
阿波のうずしお、かずら橋 讃岐のうどんと、金毘羅参拝 土佐の四万十 伊予の道後温泉
旅はいいね。自分のいる場所、してる事が世界のほんのほんの一部でしかないことを思い知らされる。
あとピアノ聞きにいきました。ピアノ部のOB中心のコンサート。なんかDVD作成することに。
こういう機会を無理矢理、映像いじりの時間に変えてみる。やっぱり楽しい。
配布するからあんま変なことはやらないつもりだけど、ちょっと作品にしたくなっちゃうな。
次参加できるかな~。一年くらいブランクになってる気がするけど・・・。
2.ダヴィンチコード
文庫が出てたので読んでます。
小ネタが結構面白くて、宗教・歴史・美術・数学を魅力的に見せてくれる。
でもやっぱりフィクションなんだろうか。嘘も多いようだ。
3.仕事
今日、初めて寝坊した。
(といっても朝会は間に合ってます)
めちゃくちゃな日々。でも今日は上手い具合?に終電前くらいにちゃんと動き出す。
最近、ハードとかOSとか、パケット抜けとか、ほんとディープな世界に浸ってるな
(画像処理とかGUIとかやりたいんじゃなかったけ?)
実験室から帰ると、フロア全部でPLとTLしかいなかった。
午前半休も使えとか言われたよ。戦略的に工数削り。
でもまぁ、身につくものは多いし、大規模システムに関われるのは面白い。見た目もでかい。
(もう少しは様子見ますよ。)
4.IE7
なんかIE6バグってたんで、ついでに7ベータ版いれてみました。
↑ツールバープラグインのバグのような気がしてならない
デザインがすっきりしてかなり好み。
主な特徴:シンプルデザイン、タブブラウザ(サムネイルよい)、印刷機能強化、表示機能強化(縮尺ズームがいい)、検索機能強化、セキュリティ強化、RSSリーダ
とりあえずの動きは悪くなさそう。
5.おわりに
そんな日々ですよ。時々自分はなにをしたいんだろうって考えることがあるけど、
何がしたいかってことより、今何かをしてるその環境の中でも、いい時間を過ごしたい
んだなって思った。それは、いい時間が過ごせる環境にいたいってことでもある。
忙しさとゆとりがバランスよく続けばいいな。忙しいときほど、日々すべきことをしっかりやる。
はい。おしまい。