2006年02月18日
3℃
ミニゲームほどはまる・・・。
携帯アプリもダウンロードして、通勤中ゲーム三昧。
http://www31.ocn.ne.jp/%7Edepth/ys/javagm.html
投稿者 toki : 22:46 | コメント (1) | トラックバック
2005年03月28日
MYST IV
MYST というゲームをご存知でしょうか。
美しい景色と、深い世界観のあるゲーム。
中学のころ、Windows3.1で限界ぎりぎりのビジュアルを
実現してて、感動しながら遊んでました。
livedoorのWebをなんとなく見ていたらMYSTの最新作を
販売しているとのことでサイトにいったら、リアルタイムで
ちょっと遊べるみたいで。
これもFLASHか・・・時代は変わりましたな。
2作目のREVENに挫折してから、3作目のEXILEもやって
いませんが・・・4作目欲しくなってしまいました。
http://game.livedoor.com/pkg/myst_iv/
投稿者 toki : 01:54 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月08日
鬼武者3
2000円で売ってたので衝動買い。
やっぱCGすげぇな。まぁ映画に比べれば全然だけど,リアルタイムと考えるとすごい。DQやってたせいか固定視点がやりずらい...まぁ基本はバイオハザードなんだね。(時代遅れコメント
投稿者 toki : 18:25 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月31日
DQ8エンディング
とりあえず年内クリアー♪
って,主人公の素性は・・・
もう隠しダンジョンいくしかないか
投稿者 toki : 23:11 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月29日
DQ8にっき
ククールが仲間になりました。これで全員そろったわけだけど、もうこれで固定かと思うとあっけなさすぎ・・・。
地図も手に入った。
寝よっかな。
人の家の中で、しかも住人の目の前でツボやたるを壊したり、タンスをあさるのがリアルすぎて気がひけます。
投稿者 toki : 03:24 | コメント (0) | トラックバック
パペットこぞう
いいのかな・・・
投稿者 toki : 01:55 | コメント (1) | トラックバック
2004年11月27日
DQVIII
金がちょっと入ったら買いたいなと思ってたけど、カードで買えばいいじゃんとか思いついて、発売日昼頃には買っちゃいました。。。
TOEIC前日まるつぶれ。
んー別にたいしたことは書かないけど・・・
オープニングはあっさり。3Dだぁって思わせるくらいで登場人物の説明もほとんどなく最初の戦闘。スライムはすぐ倒せる。
これも戦闘シーンを見せ付ける感じかな。
んで、そのままストーリー進行。
DQ7やってないからどれくらい変わったのかしらないけど、たぶん全然違うよね?FFも6までしかしらんのよね。ほんとRPG自体ひさびさ。。。
トゥーンシェイディングは思った以上にスムーズ。遠いとそんなにわからないけど、近づいたときに感じるポリゴンの嫌な荒さがまったくなくて良い。3D操作は最初なれないけど、アナログスティック同時操作はわりと使いやすい。
街でも感じるけど、フィールドでるとその広さに圧倒される。ドラクエでフィールドで迷うなんてありえなかったけど、ちょっと道をそれるともうわけがわからない。見渡す限り草原とかになると不安でいっぱいです。んでもってしばらく酔いますな・・・。雑誌でちらりと製作者のコメントよんだけど、最初の設定では迷いすぎるのでダンジョンを2階層くらい減らしたりしてるとか。行きと帰りで視点が異なるから、違うとこを歩いてるように感じたりするせいもあるみたい。
戦闘シーンはカメラワークとかバリエーションあって楽しい。その分、目は疲れる。
あと、強いて言うなら影とかこだわってるっぽいけど、ちょっと不自然。太陽の方向から影ができたりするんだけど、建物の影がほとんどない。(べつにいらないけどね。)影が壁を貫通していたりします。光線をおっかけてたら処理できるわけないとは思うけど、結構アバウトに誤魔化してるなぁって感じた。
主人公含めどうも全体的にドラゴンボールのキャラっぽくみえてくるのは俺だけでしょうか・・・アニメっぽいんだからそう見えるのは当然なのかな。
早く地図がほしい。主人公の設定まだまだ謎。