« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »
2005年03月31日
新生活
いよいよ明日から社会人です。
明日は手続きやら話し聞いて終わるのかな。
数少ない同期だが地方から集まり全員そろうとのこと。
これからどうなることやら。
勤務先は近いし、実家から十分通えるけど一人暮らしがしたい。。
東神奈川に住みたい。高いだろうけど・・・いい物件ないですかね。
投稿者 toki : 23:34 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月28日
MYST IV
MYST というゲームをご存知でしょうか。
美しい景色と、深い世界観のあるゲーム。
中学のころ、Windows3.1で限界ぎりぎりのビジュアルを
実現してて、感動しながら遊んでました。
livedoorのWebをなんとなく見ていたらMYSTの最新作を
販売しているとのことでサイトにいったら、リアルタイムで
ちょっと遊べるみたいで。
これもFLASHか・・・時代は変わりましたな。
2作目のREVENに挫折してから、3作目のEXILEもやって
いませんが・・・4作目欲しくなってしまいました。
http://game.livedoor.com/pkg/myst_iv/
投稿者 toki : 01:54 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月25日
卒業
卒業しました。
十分過ぎるほど、いろんなことをやってきた。
でも、まだやり残していることはたくさんあります。
忙しくなっても変わらず続けるものは続けたい。
投稿者 toki : 23:49 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月21日
あと10日。
久々の更新です。
先週はバイトに追われて、週末からP部の追いコンや高校の友達と河口湖に行ったりしてました。
どうやら今週も飲み会やイベントが続きそうです。
そういや学科の何人かと飲もうといってたんだけど、そのまんまだったね。
どうでしょう。
投稿者 toki : 09:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月07日
公開録画
今日はNHKの公開録画に参加。
映画部の部員が、映像大賞の10作品に選ばれたので応援にいってきました。
こういう録画って、結構細切れに撮るのかと思ったけど、ほとんどすべて一気に撮影してて驚きました。微妙に撮り直しもあったけど一度きり。
まだ放送されてないんで詳しくは書きません。
司会はブラザートムとエンクミでした。やっぱり芸能人のオーラってありますね。エンクミかわいい。
投稿者 toki : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月03日
全国大会
学会発表してきました。
会場はわりと小さな教室で、結構こじんまりとした感じ。
かなりカミカミだったけど、まぁそれなりにうまくいったかな。
セッションごとに奨励賞というのが設けられていて、なんとそれを受賞することになった。
つっても発表者7人で、7分の1 なんですが。
そのせいで、というか前から何度となく、次のシンポジウムに参加してほしいと言われていた。査読があるらしく、かなりしっかりしたものらしい。で、勢いで予稿を提出することが決定した・・・。
何度か断っていたんだけど、名の通るものらしく、もしマスターにいってたら挑戦してたかなぁと考えていた。だって、もし通ったら発表日が6月中旬。新人君がそんないきなり休めないっしょ。・・・。
場合によっては代理が発表するからとか言うことなので、まぁ了承したんです。
なんだろうね。院に行ってたほうがよかったのかな。とか考えちゃいます。
実際、会社の経営があやしいし、しばらく様子みて院に戻るってのもありかな。
でも、割と倍率高いなか採用されたみたいだし、落ち着いてがんばってみたいとも思う。
こんなことを研究室内でいうと、流れでいきそうなので言いませんが。
まぁ悩んでも変わることではないし、どうにかなるかなって思ってる。。。
やれやれ
投稿者 toki : 01:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月01日
サービスセンター
デジタルカメラのふたがちゃんと閉じなくなったので、NICONのサービスセンターにいってきた。新宿エルタワー28F。
平日の昼間だけど、結構混み合っていた。
保証書とともにカメラを渡すと、無償でふたを交換してくれるとのこと。
だけど、そのやりとりがなかなか・・・。
ちゃんと上手く閉じないとこうなっちゃうんですよって、使用者の過失であるように言われるんだけど、今回は特別に無償サービスしますよって感じになった。
多分、保証内だし無料なのが当然だと思っていたが、自分たちがサービスしている感じを上手くアピールしている気がした。いやな感じはあまりしない。
ビジネスライクなのかなぁ。相手に不快に思わせないで、自分を優位に保つ。
時々、年配者の口調とか傲慢で横柄な話し方をするなぁってよく感じるけど、あれって自分が見劣りされないように意識的にしてきた結果なのかなって最近思う。
横柄には思われたくはないけど、謙遜ばかりせずにある程度の威厳さを見せ付けることって重要なんだろうかって感じるこのごろです。