« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »
2005年04月25日
初任給
初任給ということで、すし食べてきました。といってもすし屋じゃなくて、ちょっといい居酒屋?みたいなとこだったけどね。
いやぁ嬉しいものだね、給料。実家にいるうちは家に入れたり、一人暮らしのために貯金したりとあまり使わないようにしようと思ってる。
ただ給料といっても、この一ヶ月何をしたかっていうと、座って話を聞いてたり、簡単なプログラムの課題をだらだらとこなしたりしてたくらい。教師呼んでお金もかかってるのに、給料まで出すって会社にとってはものすごい負担になるんだよね。本当に恵まれた環境にいると思う。
研修期間、会社のリスクにあう成果を出さなきゃいかんな。とまじめに書いてみました。
あと、今頃になってイメージアップロードを試み。
投稿者 toki : 00:00 | コメント (0) | トラックバック
イメージアップロード
ちゃんと縮小画像つくれんのかな?
投稿者 toki : 00:00 | コメント (0) | トラックバック
イメージアップロード2
ポップアップ
投稿者 toki : 00:00 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月17日
エンベデッドシステム
@大東文化大学
一応全部受けてみました。まず会場が遠かった。。。
午前はほんとにわかんなくて、途中で爆睡。。。
二箇所くらいの速報で採点してみたけど、5割ちょっとしか
とれてないっぽいなぁ。午後は採点されないかな。
午後問題も全然解けないかと思ったけど、そんなに知識が
問われる問題ではなかった。というか面白かった。
内容は音楽プレイヤー付き電子ブックっだとか、ディジタル放送
録画サーバーとか。いまどきの問題が多かったです。
内容を理解して意図を汲み取るような問題が多くて、国語のテスト
みたいな感じもした。でもやっぱりある程度実務がないと直感的に
わかんない気がする。
ん~不合格でも最後まで採点してほしいな、これ。来年までに
午前対策万全にします。。。
話しは変わるけど、帰ってからちょっと、さくら坂を見に行った。
もうすっかり葉桜になってたよ。先週みたかったな。でも葉桜も綺麗です。
疲れてるので文章変かも。ではでは。。。
投稿者 toki : 21:57 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月16日
花とアリス
@WOWOW
ネット連載してたのはいつ頃だったろうか。数回だけ見た覚えがあった。
非常に綺麗で繊細な映像と音楽。ひさびさに美しい映画を見た。
時々、空気感というよく分からない言葉をきくことがあるが、
この映画にはそれを感じられた。光が空気ににじんでいる。
いったいどうしたらこんな綺麗な映像を撮れるんだろう・・・。
ちょっとぼけたキャラ設定もよい。
投稿者 toki : 23:52 | コメント (0) | トラックバック
コンスタンティン
@チネチッタ
キアヌが黒い服ってことで、かなりMATRIXを意識させられる。
内容はどうかというと、まぁオカルト。地獄と天国があって、悪魔が
人間界にやってくるとかなんとか。全体的に暗い感じです。
で、終わってみると、そんなに深い世界観を感じるほどではなく、
不快な気分になるシーンもあんまなかった。
基本的に現実世界を軸にしてるんでドラマっぽい雰囲気もあり、
MATRIXのようなトリップ感はほとんど感じられない。全体的に
飽きるってわけじゃないんだけど、どこか物足りなさを感じる。
特殊映像はよくできてる。細かいところでCGの美しさが際立つ。
まぁ宣伝のしかたもあるから、それなりに興行成績あげるかも
しれない。けど、そんなに話題を呼ぶことはないだろうな。
エンドクレジットの後に映像がちょっと流れるので、もし見る方は
最後まで残っていたほうがいいかもしれないです。
投稿者 toki : 18:18 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月15日
研修生活
そんなに忙しいってほどでもなかったが更新久々となります。
入社してから一週間ほどは導入研修といって、松○幸之助のお話や
ビジネスマナーなどを習っておりました。
社歌とか綱領とかあるんだけど松○電産と同じで、やっぱグループ
傘下なんだなぁとつくづく思う。
んで、今週は技術研修。最初は基本情報の模試と講義でした。
いまさらって感じなんだけど、午前の模試解いたら7割いってねぇの。
いやぁ知識は結構あぶなげだね。・・・と思ったら、出来そうな院卒の人
もそれくらいだったみたいでちょっと安心。いいのか。
その後は、フローチャートの書き方とC言語。最初のプログラム・・・
void main(void){
printf("なんたらかんたら\n");
}
うーん・・・ main の戻り値はvoid ですか。まぁいいんですけどね。
しかし、こんなとっから始まるわけで、一週間やってやっと文字列ですよ。
退屈でしょうがない。というより時間がもったいない気がする。
まぁこれで金もらってる身なんですが。
投稿者 toki : 23:48 | コメント (2) | トラックバック
2005年04月03日
社会人
もう日付かわっておとといの話だが、ついに社会人となってしまった。
初日にやったことは、、、
傷害保険、生命保険の案内、住所届け、通勤手当届け…etc.
諸手続きに加え、研修案内、ISO14001、書類、説明、書類、説明・・・
まぁ初日はこんなもんか。
研修は約半年。5月は3週間、静岡の工場で缶詰らしいです。
一日体験くらいでいいじゃないか・・・。配属は結構先になるなー。