数年ぶり
あー。あー。投稿テスト。
あー。あー。投稿テスト。
xreaの容量がなくなってきたので
また移行。
http://www17.atpages.jp/tkhrssk/adiary/adiary.cgi/toki/
なにが警告されているのかわからない。。
conversion.c
----------------------------------------
int main(void)
{
signed short ss;
unsigned short us;
ss = (signed short)0xFFFF;
ss &= (signed short)0xFF00;
us = (unsigned short)0xFFFFU;
us &= (unsigned short)0xFF00U;
return 0;
}
----------------------------------------
$ gcc-4 -Wconversion conversion.c
conversion.c: In function 'main':
conversion.c:8: warning: conversion to 'short unsigned int' from 'int' may alter its value
$ gcc-4 -v
Using built-in specs.
Target: i686-pc-cygwin
Configured with: /gnu/gcc/release/gcc4-4.3.2-1/src/gcc-4.3.2/configure --srcdir=/gnu/gcc/release/gcc4-4.3.2-1/src/gcc-4.3.2 --prefix=/usr --exec-prefix=/usr --bindir=/usr/bin --sbindir=/usr/sbin --libexecdir=/usr/sbin --localstatedir=/var --sysconfdir=/etc --datadir=/usr/share --infodir=/usr/share/info --mandir=/usr/share/man -v --with-gmp=/usr --with-mpfr=/usr --enable-bootstrap --enable-version-specific-runtime-libs --with-slibdir=/usr/bin --libexecdir=/usr/lib --enable-static --enable-shared --enable-shared-libgcc --enable-__cxa_atexit --with-gnu-ld --with-gnu-as --with-dwarf2 --disable-sjlj-exceptions --enable-languages=ada,c,c++,fortran,java,objc,obj-c++ --disable-symvers --enable-libjava --program-suffix=-4
Thread model: single
gcc version 4.3.2 20080827 (alpha-testing) 1 (GCC)
勢いよくC# Mainのみでコーディング(--;
Wikiのバックアップをテキストベースで保存しておきたっかたので書いてみました。
汎用性は非常に低いので、必要に応じて改造。遅延評価。
rubyの移植も気が向いたらする。
proxyの設定
C#// 参考 http://dobon.net/vb/dotnet/internet/useproxy.html //// ----------------------------------------------------------------- //// プロキシの設定 string str_proxy = "http://localhost:8080"; string str_url = "http://www.yahoo.com"; //HttpWebRequestオブジェクトの作成 HttpWebRequest webreq = (HttpWebRequest) WebRequest.Create( str_url ); //プロキシの設定 //プロキシサーバーを指定 WebProxy proxy = new WebProxy( str_proxy ); webreq.Proxy = proxy; //HttpWebResponseの取得 HttpWebResponse webres = (HttpWebResponse) webreq.GetResponse(); //受信して表示 Stream st = webres.GetResponseStream(); StreamReader sr = new StreamReader(st); Console.WriteLine(sr.ReadToEnd()); //閉じる sr.Close(); st.Close(); //// ----------------------------------------------------------------- //// Internet Exploreの設定 webreq.Proxy = WebProxy.GetDefaultProxy(); //// ----------------------------------------------------------------- //// プロキシを使用しない webreq.Proxy = GlobalProxySelection.GetEmptyWebProxy(); //// ----------------------------------------------------------------- //// プロキシ認証 WebProxy proxy = new WebProxy( str_proxy ); proxy.Credentials = new NetworkCredential("name", "pass"); webreq.Proxy = proxy; //// ----------------------------------------------------------------- //// すべてのWebRequestで使用するプロキシを設定する WebProxy proxy = new WebProxy("http://localhost:8080"); GlobalProxySelection.Select = proxy;ruby
# 参考 http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/net_http.html require 'net/http' Net::HTTP.version_1_2 # おまじない $proxy_addr = 'your.proxy.addr' $proxy_port = 8080 Net::HTTP::Proxy($proxy_addr, $proxy_port).start( 'chrono.s9.xrea.com' ) {|http| response = http.get('/index.html') puts response.body }
勉強。
とりあえず参考URLコピペ加工。
// 参考 http://www.divakk.co.jp/aoyagi/csharp_winexe_05.html using System; using System.IO; using System.Net; class c { public static void Main() { UrlOpen("http://chrono.s9.xrea.com/"); } private static void UrlOpen(string url) { WebRequest req = WebRequest.Create( url ); WebResponse rsp = req.GetResponse(); Stream stm = rsp.GetResponseStream(); if (stm != null) { StreamReader reader = new StreamReader(stm, System.Text.Encoding.GetEncoding("Shift_JIS")); string readText = reader.ReadToEnd(); Console.WriteLine(readText); stm.Close(); } rsp.Close(); } }ruby
# 参考 http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/net_http.html require 'net/http' Net::HTTP.version_1_2 # おまじない Net::HTTP.start("chrono.s9.xrea.com", 80) {|http| response = http.get('/index.html') puts response.body }
夏の勉強。
遅延評価勉強でもするかってことで
目標を用意
- もの テキストブラウザ
・by C# & by ruby
・プロキシ設定できること
- じかん 8月中
とりあえずhttp関連のライブラリを一度さわっておくのが目的。
基本がわかりゃRSSリーダの展開とかもすぐできるだろうし
# web系PGに手をつけようとも思ってるけど、サバ立てする気力がまだない。。
最近、自分らしさが足りない、と
らしさってなんだろうな
個体が個体であることは明らかなのに
///
今日は、会社の同期の結婚式の二次会
幸せそうでうらやましいカップルでした
祝いにいけてよかったし楽しかったけど、
やはり人が集まる場所はどうも苦手だな
手持ち無沙汰で、やたらとドリンク(ノン
アルコール)飲んでたら、帰りにやられて
しまった。明日はスーツをクリーニング
に出そう。お気に入り細身スーツ。
あと、部屋も片付けないとな。
引越ししてから、収納しきれていない
本があふれかえっている。売るか捨てれば
いいのだが。それもせず、読みたい本は
買いあさり続けている。どうせすぐ読み
飽きるのに。夜遅くまであいてる図書館
ないだろうか。
///
なんとなく、独り言を記録にとどめたら
今の考えていること、昔との違いが整理
できるかもと思った。
///
ふと、急に思った。最近、野心に欠けている。
どうしてだろうな。だいたい求めているものが
近くにあるからかな。届きそうもないときは、
必死で頑張っているのに。求めることより
守りたくなる。
少しくらいバランス崩してでも、動いていかないとな
経験的に、無理だなと思う少し先に価値あるものがあった
# と、ここまで書いて、いつも消すのだけど
# 今日は記録しておこう
フレッツ光にはいってから、
限界まで速度あげてみようとRWINやMTUの値をいじっていたら、
それなりにあがったのはいいのだが。。
それが原因かまだわかってないけど、HotamilやWindowsUpdateが全く繋がらない状態となってしまった。。。
とりあえずいろいろデフォルトにしたら直ったんだけど、下手なことはするもんじゃないな・・・
誕生日にいただいた花がいまも綺麗に咲いている。
===
当たり前で自然なことがどれだけ大事であるか、ということに関してなぜおろそかになってしまうのだろう
生きていくのに必要なもの。空気、水、熱、生存競争力。
花のように、魅力的な振る舞いをもつこと
鳥のように、どこまでも翔る力をもつこと
命を追い求め続ける機能は美しい。
負けてはいけない。
必死に生きて命をつなげようとする想いは本当に美しいと思う。
ていうのはどうでしょう