2007年02月06日
めいりょう
胃は回復したようです
疲労のせいかな?
プログラマは瞬発力
やれるものからやってしまえ
IDEのない環境でもGUIのソフトを即座に開発できるノウハウが欲しい。
C#でテンプレつくっときゃいけるかな。csc /target:winexe
Vistaの記事みてたらMACっぽいフォントになってるな。メイリオというらしい。
XP用のフォントがどこぞにやおいてあったのでいれてみた。メイリオ+ClearType。
結構きれい。
posted by toki at : 20:02
2007年01月30日
Windows Vista
Vistaの発売なんてどうでもよくて
胃腸炎かも?
今朝、会社にむかうと酷い腹痛。
おなかこわした痛みじゃなくて、どうしていいかわかんなかった。
午前中なんとか耐えれるかと思ったが、限界で健康管理室にいった。
診断してもらうと、あぁ胃ですね。
ストレスありますか?って。
ストレスになりそうな要因はいっぱいあるけど、
ストレスを抱え込んでるとか認めたくない。
とりあえず薬もらって、明日まで続いたら病院いけと。
明日の打ち合わせが要なんだけどな・・・。
まさかノロ・・・。いまはかったら熱あるし。
土日月と遊びすぎた疲労だと信じたい。
ここ数年いっさい強い風邪ひいてなかった。
悲しみも 憎しみも 愛しさも 優しさも いやらしさも
食べるよ 食べるよ 食べるよ
だから胃袋よ あぁ僕の胃袋よ
もっと強靭たれ もっと貪欲たれ
posted by toki at : 19:36
2007年01月29日
どろろ
@ワーナーマイカル みなとみらい
仕事帰りに映画をみてきた。
どろろは漫画がかなり好きだったので、映画はあんま期待せずにいきましたさ
映画としては、なんかセンスがいまいちでした。
場面ごとにつくりが変わりすぎ。一つの映画にしてはバランスがよくない
でもまぁ最後までみたらそれなりに見れるものかなって作品でした
好き勝手につくって、遊び心が多いのは、原作もだっけか。
ちょっと差別的な問題とかいろいろあるのだけど、
タブー的な要素も、強いメッセージ性も、安っぽいノリも、楽しみ方はそれぞれある。
できのいい映画とはいいきれないけど、楽しめるか楽しめないか本当にわかれるだろうなって思った。
あ、俺は楽しめましたよ♪
何を言いたいのか、よくまとまらないけど。
すごいよかった!ともいえないけど、よくなかった・・・で終わらすにはもったいない感じ。
ただ、公開した土日の興行収入はトップのようですな。
みなとみらいって、ほんと絵に描いたようなイルミネーション・・・。
平日で人気が少ない道にもかかわらず、光に囲まれる。
一人で歩いていると、妙な非現実感におそわれる。
posted by toki at : 22:01
2007年01月28日
残されなかった記事
いくつか書こうと思っていた記事があったけど、いろいろあってめんどくさくなってきた。
でも、タイトルくらいは残してやってもいいんじゃないだろうか
国立新美術館にいった
映像装置としてのピアノ
ICCにいったけど
浅野いにお
幸福と憂鬱
十代青春ノイローゼ
Wiiを買った、Wiiで遊んだ、Wiiに酔った
今年の映画製作計画
英語→組み込み
最近の歯科医
今日できなかったこと
ちょっと下の世代のmixiとブログ
以上です。
posted by toki at : 23:36
2007年01月26日
工程について
雑感
うちは基本ウォーターフォールなんだけど、
デザインとドキュメンテーションが混在してるなって思った。
どっちも大事だけど、やるなら
要求分析とか機能分析とか
↓
デザイン→実装→テスト→ドキュメンテーション では?って思った。
実装の前に設計書を一字一句修正するのは異常だよ。
まぁ、この辺、全部開発工程ともいえるんで、並行作業してりゃいいのかもな。
結局、実装ができない人間が設計はすんなって自己完結だ。
以上
posted by toki at : 00:08